6戦勝ちなしの3連敗に加え、ケガ人の続出。そんな苦境でホームに迎える相手様は名古屋グランパス。なぜか下位に位置するも、メンバーにはお馴染みの名前も含め「なんでこのメンバーでこの順位なの・・・」と首を傾げたくなるタレントぞろいです。
こちらの状況もあって、苦戦は必至の相手様ですが、ホームでは絶対譲らないのであります。
ホーム名古屋グランパス戦、アビスパ福岡スタメン&ベンチメンバーは
そんなホーム名古屋グランパス戦のスタメン&ベンチメンバーは・・・
スターティングメンバー
GK村上
DF前嶋、安藤、上島、田代、志知
MF重見、松岡、紺野、名古
FW岩崎
サブ 永石、菅沼、橋本、湯澤、秋野、ムンヒョン、金森、藤本、一翔
スタメンではGKを村上に変更し、懸案のワントップには岩崎。グルっと一周回って、キャンプ時点に戻った感じでしょうか。見木とシャハブ、大学リーグ戦が再開した颯之介の名前はなく、藤本、湯澤が復帰したにもかかわらず、なんとベンチはGK3人体制・・・。
今、試合に出られるコンディションなのは、このメンツってことですね。コロナ時のルヴァンカップアウェイ神戸戦を思い出すスクランブル状態です。
キックオフから試合全般を通じて
試合結果 アビスパ福岡 1 - 1 名古屋グランパス
多彩な攻め手があるわけでもなく、ビルドアップで狙われて危ない場面も散見しますが、前半は無失点。もちろん、優勢とは言えませんが、暑さ増す中、解き放たれたように繰り返される岩崎のスプリントを始め、やれることを愚直にやる姿は連敗中に欠けていたことかもしれませんね。
後半も大勢は大きく変わらない中で、藤本、湯澤を投入し、スタジアムのボルテージが上がってきた終盤に失点。「今日も結局似たような展開になってしまったなぁ・・・」と思っていましたが、そこから安藤を前線に上げて4バックに変更。
前線での安藤のプレーを見ていると「FWで先発」といいたくもなりますが、そんな最後の最後の場面で、健志に「研ぎ澄まされた」一発が・・・。このところシュートチャンスがチーム全体で少ないため、決め切れない印象ばかりが目立っていた健志ですが、居残り練習の成果とアドレナリンの融合で飛び出した見事なゴールでした。こんな難しいのを決めれるんだから、ここからいくらでも点とれますよ・・・
試合はその後の勢いも実らず、そのままドローでした。勝っていなのですから、満足ではありませんが、何かが分かりそうな試合になりましたね。
今週はルヴァンカップのアウェイ富山戦を挟んで、またも過密日程。
メンバーが手薄なアビスパ福岡ですが、試合は全く待ってくれません。今週はミッドウィークのルヴァンカップ富山戦を挟み、土曜日もアウェイのセレッソ大阪戦が待ち構えます。こんなときこそ声援で後押しするしかありませんが、なんと管理人はまさかの「アウェイ富山参戦」となります。
いずれにしても、現地組、DAZN組一丸となって勝利を掴みましょう。
VAMOS AVISPA福岡!
我らといつもともに!!
ランキング参加中 ↓ よろしければワンクリックお願いします!

にほんブログ村

Jリーグランキング